フランク・ロイド・ライトは、100年以上前に460余りの建物の設計を手がけ、今もなお300件以上が現存し住み継がれています。
オーガニックハウスはフランク・ロイド・ライト財団から認定されている優良住宅会社として、彼の思想と理念を継承し、「フランク・ロイド・ライトが生きていて、現代の日本において住まいをデザインしたら」という仮定と、人が住まう本質を融合させ、その精神を継承しながら現代のテクノロジーを取り入れつつ、さらなる住まいづくりの極みを目指していきます。
通常、日本の家の価値は年数が経てば資産価値が限りなくゼロに近づきますが、オーガニックハウスは時を超えても資産価値を下げず、色あせない住まいを手に入れることができるため、一生に一度の買い物として失敗しないデザイン注文住宅です。
FRANK LLOYD WRIGHT
フランク・ロイド・ライト
フランク・ロイド・ライトは、アメリカの建築家であり、ル・コルビュジェ、ミース・ファン・デル・ローエとともに近代建築の三大巨匠の一人として数えられる、世界で最も著名な建築家の一人です。
住まいを考えるとき流行りや斬新なデザイン、奇をてらったデザインを考えればいいのでしょうか?
人が住まうことをテーマとしたとき、自然の光を自然なままに、自然な風を自然なままに住まいに取り入れ、流れるような空間を創造し、流行に流されない安らぎ、落ち着きを持たせた住まい。そして家族のきずなや暮らし方が時代と共に子、孫に継承され、自然に育まれる空間づくりが住まいの本質だと思います。私たちは長い時を経ても決して色あせることなく、愛され続けていく住まいづくりを目指していきたいと思います。
普遍的価値
例えば百合の花。環境にぴったり適合する形は無駄がなく、何十年、何百年経とうが本当に美しい。流行とは関係のない普遍的な形です。
有機的建築とは、『そのような普遍的な形である自然の姿に学び、建物が環境と溶け合いながら、住む人にもフィットするようにデザインすること』の重要性を唱えたフランク・ロイド・ライトの住まいに対する考え方であり、その理念に従ってデザインされた数多くの住宅は、建築後100年の「時」を超えた今も大切に住み継がれています。
春夏秋冬
四季の移ろいを感じ取り、木漏れ日、たおやかな緑の木々、さわやかな風。自然を住まいの中に招き入れる。自然を五感で感じながら、自然と共に暮らす。大きく水平に張り出した庇とウッドデッキの間の空間は外でも中でもないあいまいな空間が存在します。このあいまいな空間こそが人にとっての居心地よさを感じる場所の一つです。このあいまいな空間は太陽とそよ風を肌で感じることのできる、もう一つのリビングなのです。住まいの中と外を遮断しないで、つながりを持たせた空間で日本の指揮を感じながら過ごす贅沢をあなたに。
日本で家を建てる場合、ほとんどが30年~35年のローンを組み、一生に一度の買い物をされています。
私たちのお客様もほとんどが同じように住宅ローンを組み住宅を購入されています。
ところで日本の住宅の寿命ってご存知ですか?
日本の住宅の平均寿命は約26年と言われています。
アメリカの住宅の平均寿命が約44年、イギリスの住宅の平均寿命は約75年と言われていますが、
日本の住宅の平均寿命はローンの期間よりも短くなっています。
なぜ、日本の家の寿命が短いのか
日本の住宅寿命が短くなった原因は、家を建てたい人が「スピード・低コスト」を求め、
ハウスメーカーがそれに応えるために、安くて早い家を量産する家造りが増えたからです。
流れるような空間の中の緩やかな壁の存在
空間の流れに沿って広がる自然な動き。居ながらにして人の気配を感じ取れるキッチン。局面壁が緩やかに空間を導く。この広い空間には、実は見えない壁が存在する。それは、目に見えないけれど身体と五感で感じ取れる壁があるのです。
天井の高低差によって感じる開放感と圧縮感によって、そこには、確かにゆるやかな壁が存在するのです。
光と大気の中で生活する
自然光は人に生気を与えます。照明は自然の照明が一番すぐれています。そう、太陽光です。太陽光の光をガラスウォール、又は、スクリーンといわれる「透けて見える壁」から取り入れることで、緑、景観、環境との一体感を図ります。大きな開口区部を設け、トレリスという大きな軒庇で直射日光を避けて柔らかい反射光を室内にいざないます。
凛とした空間、安らぐ空間
正座をして礼をただす場所。畳の感触を感じて横になりくつろぐ場所。座る、横になることを考え、天井の高さをおさえ心地よい独立した異空間を形成しています。日本間の使われ方には相反するものがあります。一つは正座をして礼を正す場所、もう一つは横になりくつろげる場所です。
かつてフランク・ロイド・ライトは住宅についてこのように語っている。
「茶器の本質が器ではなくその中にあるように、住宅の本質はその生活にある」
住宅をただ単に「住む」という概念でとらえず、雰囲気や、暮らし方、居心地という点を充実させてこそ「本物の住宅」です。
オーガニックハウスの家は皆様の暮らし方を実現させるコンテンツにあふれています。
オーガニックハウスの施工例一覧です。デザインを凝らした数々の住宅の事例をご確認ください。
現在当社分譲地のVillage Shangri-laも残すところオーガニックハウスのモデルハウスのみとなり、販売を開始いたします。
ご見学希望のお客様は下記のフォームもしくはリンクボタンよりお問合せください。皆様のご来場をお待ちしております。
Village Shangri-laにオープンしたモデルハウスのギャラリーです。ぜひ現地にてオーガニックハウスをご体感ください。
オーガニックハウス木津川のホームページをご覧いただきありがとうございました。
少しでもオーガニックハウスの家に対する想いを感じていただけたなら幸いです。
また、そのコンセプトをご理解いただき、よりイメージを膨らませたい方へ資料の送付も無料にて実施しております。
さらに思考が深まる参考になればと思いますので、お気軽に下記のフォームよりご連絡ください。
フリーダイヤル: 0120-164-840
代表: 0774-86-4840
会社名 オーガニックハウス木津川
(株式会社KOSEI)
設 立 昭和58年8月2日
代 表 松尾 修
所在地 〒619-0202
京都府木津川市山城町平尾三所塚
77番地3
U R L https://koseihome.com/
電 話 0774-86-4840
F A X 0774-86-5203
営業時間 8:30~18:00
建築許可 京都府知事許可(特-29)第21920号
京都府知事(29A)第01281号
免許登録 京都府知事(4)11529号
KOSEI co,ltd - メールアドレス:kosei@kosei-house.co.jp
All rights reserved ® ORGANICHOUSE KIZUGAWA